中年ギター初心者が選ぶべき最初の1本とは?

ギターで一番迷うところが最初どのようなギターを選ぶべきかだと思います。

特にエレキギターとアコースティックギターでは同じギターといえどルックスや音はかなり違います。形、色、素材、音色、ピックアップなどの違いや、メーカー、モデルでも実に様々なギターがあります。

これほどバリエーションが豊かな楽器も他にないのではないでしょうか。ここでは、初めてのギターを考えている方に基礎的な知識と選び方をお伝えいたします。

私が最初に買ったギターについても少しご紹介します!

最初に選ぶべきギターの種類は?

ギターには大きく分けて、エレクトリックギターとアコースティックギターがあります。同じ「ギター」と名のつく楽器ですが、見た目や音の印象、得意ジャンルはかなり違います。

エレクトリックギター

エレクトリックギターは、アンプというスピーカーに接続しないとほとんど音がしません。通称、エレキギターと呼ばれボディの大きさは割と小さめ。代表的なモデルではフェンダー社のストラトキャスターやギブソン社のレスポールが特に有名です。

ほとんどが木製ですが意外と重量があるので持ってみるとかなりずっしり感があります。ストラップを付けて立って弾くことも多いですね!

鉄の弦が張ってあり、ピックアップという弦の振動を電気信号に変える装置からアンプに信号を送ります。アンプで信号を増幅して音をだすという仕組みです。

エレクトリックギターはバンド演奏で使われることが多く、ポップス、ロック、ジャズ、フュージョン等、いろいろなジャンルで使用されています。

アンプに接続することで音量や音色を変えることができ、出せる音のバリエーションが豊富かつ、色やカタチも実に多くのモデルがあります。一口にエレクトリックギターといってもボディやネックの構造がジャンルに特化した専用ギターもたくさんあります。

鉄製の弦は比較的細めで張力も弱いため、あまり大きな力を入れなくても押さえることできます。ギター単体では音量はほとんど出ないため、アンプに接続することが必須で電気的な音が特徴です。

アンプの種類も非常にたくさんあり、高音、低音、歪(ひずみ)具合の調整もできます。幅広いジャンルで使うならエレキが良いでしょう。

私が最初に買ったギターもエレキですが本当にいろいろな音が出ます!ネックの幅が細く弦も細いのでとても弾きやすくポップスやロックなどはエレキがメインです。

アンプやエフェクターといった装置の組み合わせで音色も様々に変えることができるので、音作りも楽しいですよ!

アコースティックギター

一方、アコースティックギターは、さらに「鉄弦のフォークギター」と「ナイロン弦のクラシックギター」があります。どちらのギターも単体で大きな音を出すことができます。

どちらも木製がほとんどですが、ボディが空洞構造になっており、サウンドホールというボディ中央の穴から音が出てくる仕組みです。空洞構造になっているので、重量はエレキギターに比べるとだいぶ軽くなります。

アコギ

最近はフォークギターという呼び方はされなくなってきており、単にアコースティックギターというと鉄弦のギターを指すことが多くなっていて、「アコギ」と呼ばれています。代表的なモデルでは、マーティン社のD-28 、ギブソン社のハミングバードというモデルが有名です。

エレアコ

また、エレクトリックアコースティックギターという、マイク内蔵のギターもありアンプと接続することでさらに大きな音を出すことができます。通称エレアコと呼ばれ、見た目や重量はアコースティックギターとほとんど変わりません。

アコースティックギターもポップス、ロック、ジャズ、フォーク等、いろいろなジャンルで使用されています。歌いながら弾く「弾き語り」やギター一本でメロディと伴奏を弾く「ソロギター」などに憧れる方も多いのではないでしょうか。

鉄製の弦は比較的太めで張力も強いため、エレキギターの弦よりも大きな力で押さえなければなりません。ギター単体で大きな音を出すことができるのでアンプは必要ありません。やさしい雰囲気のする音が特徴です!

家にヤマハのフォークギターがあって小中学生の頃、遊んでいました。簡単なコードなどはアコギで覚えましたが、意外と音が大きいのでビックリした記憶があります。

エレキと違ってやさしい雰囲気でマイルドな音ですが、弾き方によってはポップスからロック、カントリー、ジャズなどももちろん対応できますよ!

ガットギター

クラシックギターはさらに「ガットギター」という呼び方もあるのですが、「ガット」という呼び名はナイロン弦が一般的になる以前のクラシックギターやフラメンコギターに動物の腸(gut)を素材としたガット弦が使用されていたことに由来します。

クラシックギターは主にクラシックで使用されますがポップスや演歌などでも使用されます。ヤマハやコルドバ、Antonio Sanchezといったメーカーが有名です。

ナイロン製の弦は比較的柔らか目ですが、アコースティックギターと同様に弦をしっかり抑えるには力が必要です。アコースティックギターよりも甘く、優しい雰囲気の音が出ますが、フラメンコのような情熱的な音楽でも使用されます。

ナイロン弦は鉄弦より、さらにマイルドでやさしい雰囲気の音です。ロックなどにはあまり使われませんが、ボサノバとかおしゃれな音楽にも合うと思います!

友人のクラシックギターを弾かせてもらうたびにやさしい音に癒されています笑 ネックが広いギターが多いですが小ぶりで弾きやすいモデルも多く、女性に人気がありますね。

ギターを値段で選ぶ!いくらくらいがいい?

エレキもアコギも価格帯に応じて素材、ルックスなどそれぞれに違いがあります。

  • 最初の一本は練習用で、どれくらい続くかわからないのでなるべく安いものを。
  • 最初からしっかりしたものを!趣味として長く使いたいから。

考え方は人それぞれですが、最初の一本を最高の一本!として選んでも長く続けていると2本目が欲しくなったりもしますけど笑

初心者用モデルであれば、だいたい3万円~5万円くらいで、ギター以外のアイテムがセットなっている初心者用セットも人気ですね。中級者向けミドルクラスは5万円以上~10万円くらいの価格レンジになります。10万円以上になると高級モデルの価格レンジになりますが、あくまで目安です!

 

高いギターのほうが演奏性や音、見た目や仕上げが良いと言えますが、当然値段がすべてではありません。素材、パーツ、形、色、国内メーカーか海外メーカーなど様々な要素で値段は変わってきます。

5万円くらいまでのエントリーモデルでも見た目や形だけでなく良い音が出ますし、逆に高級モデルでも必ず良い音とも限りません。以前に比べるとだいぶ品質がよく価格が抑えられたギターもたくさん出ていますので。

技術革新で素材が昔のギターとは違っており、1万円前後でエレキもアコギも購入できたりする時代で、中古を買うよりも新品の初心者用セットの方が安かったりもします。

ちなみに、中古は製造年代、メーカー、状態や人気モデルかによって値段はかなり幅があり、チェックポイントも多いので上達してから購入を考えた方が無難ですよ。

私が最初に買ったギターも6万円くらいだったと思います。さすがに最近は使う機会はほとんどありませんが、30年以上たった今でも普通に使えています。手入れをほどよくすれば長くつかえるものですよ!

見た目でギターを選んでもいいの?

ギターが高くても安くてもルックスはかなり大切な要素。もしどのモデルを買おうか悩んでしまったら見た目で選んでOK!

カタチ、色、素材などが他の楽器に比べてもかなりたくさんのバリエーションがあり、機材や素材で迷ったら見た目で選びましょう!長く楽しく続けられることが大切です。

 

実は私が最初に買ったギターも見た目で選びました!高校生の頃、先輩が使っていたギターがとにかくカッコよくて、色も形もほとんど同じようなモデルでした。今思えば、それしか目に入ってなかったですね。

楽器屋さんで「これが欲しいですっ!」て、もう即決でした。細かいスペックなどはその頃はよくわかっていなくて、それがフェンダージャパンのストラトキャスターであることをそのときにはじめて知りました。

本当にお気に入りのギターでまだ持っていて、ときどき弾いてみると当時の思い出がよみがえります。最初の一本は特に思い入れが強くなります。

どんなギターか迷っているなら、あこがれのギタリストと同じギターを選んではいかがでしょう?プロギタリストと同じ仕様のシグネチャーモデルやコピーモデルもたくさんありますよ!

シグネチャーモデルの値段は比較的高めですが、憧れのギタリストのギターを同じスペックなので気分はかなり上がります!最初からプロ仕様のギターなら安心で練習もとても楽しくなりますし、長く続けられると思います。

楽器ですので音が一番大切な要素なのかもしれませんが、ルックスはギターを選ぶうえでかなりの部分を占めるでしょう。でも、それが楽しいのです!

値段も5万円のギターと30万円のギターでも音の良し悪しってプロでも聞き分けるのが難しいくらい、製造技術が向上しています。極端に安いギターでなければ、普通に良い音がします。

まとめ

一口にギターといっても、他の楽器に比べてバリエーションがかなり豊富です。

エレキ、アコギ、クラシックといったタイプによっても、違う楽器と感じるほど。

そして、ルックスが印象的でどのギターも個性があり、様々なジャンルで使われるオールマイティな楽器ですね。

もし迷ったなら、予算のゆるす限り見た目が気に入ったギターを購入してもオッケーですので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね!